三鬼遊の水炊き
紫雲寺地鶏越の鶏の水炊きです。

初めてお店に来たときにも食べて感激したのですが、
やっぱり美味しいです。
見た目は鶏肉とスープだけのとてもシンプルな料理なのですが、
それだけに素材とかスープの良さがわかります。
以降、折りたたみます。
三鬼遊のつれづれ日記で新作の水炊きを試作中と書かれていたので
完成しているかな?と思い伺ってみましたが、まだ試行錯誤中との
ことでした。
かなり凝っているようなので、とても期待できると思います。
秋鮭のちゃんちゃ焼きです。

これがすごく美味しくて、一人遅れて店に行ったというのもあるの
ですが、一人で全部食べてしまいました。
キャベツの甘味が鮭にすごく合ってたし、きのことか具がたくさん
なのもいいですね。
お店に入ったのが22時前だったので、程なくしてご飯の時間に。
ボスマネさんは、秋刀魚のご飯。鬼のおまけ付き。
(おまかせなので正式な名前が。。。)

タケダ君は手羽がのったあんかけ風のご飯。

私は水炊きのスープでラーメン作ってもらいました。


新発田で飲んだ後いろいろなラーメン食べていますが、
新道にこれがあるなら毎回これみたいに美味いです。
お世辞とかじゃなくて。
スープがとにかくよくて、ラーメンの麺に合っています。
あと、きのこの料理を頼んだんですが、タクシーが来てしまい、
前回の秋鮭の味噌漬けのようにちょっと手をつけただけで
駅に向かいました。
いつもならまた新発田で・・・ってなるんですが、翌日は朝から
ラグビースクールの練習だったので真っ直ぐ帰路につきました。