氷見ぶり
先週日曜日は丸1日ラグビースクールの
大会だったので、翌月曜日は有休とって
ました。
今年最後のロングドライブに行こうと思ってて
いつもの山方面や北のほうは雪とか心配だったので
海沿いで富山に行ってみました。
この時期の富山と言えば寒鰤しか
思い浮かばなかったので氷見を目指しました。
大会だったので、翌月曜日は有休とって
ました。
今年最後のロングドライブに行こうと思ってて
いつもの山方面や北のほうは雪とか心配だったので
海沿いで富山に行ってみました。
この時期の富山と言えば寒鰤しか
思い浮かばなかったので氷見を目指しました。
海沿いの下道を走って行こうと思ったんですが
土砂崩れで通行止め?とかあったので
往復ほとんど高速使いました。
行きも帰りも魚津から富山寄りの有磯海SAに
寄りましたが、毎年10月にラグビースクールの
富山遠征のときに寄る魚津から新潟寄りの越中境PA
とは比べものにならないくらい品揃え多くて驚きました。
ます寿司もたくさんの種類があって、
我慢できなくてミニサイズを食べました。

本場で食べると気分的にいつもより美味く
感じます。
氷見に着いて、市街地を通ってみました。
新発田みたいに商店街はシャッター閉じてるところが
多いんですが、魚屋がたくさん店を開いていて
さすが港町だなと思いました。
魚屋の軒先にでかい寒鰤が並んでて
「うお!寒鰤売ってる!」って叫んでしまいました。
全く情報無しで来たんですが、道の駅に行けば
なんとかなるだろうと思ってました。

でも、なんか廃墟みたいになってるし・・・。
”漁師料理”とかのぼり立ってる店はあるんですが
3時頃ということで営業してるところを
見つけられませんでした。

富山湾越しに見えるのは立山連邦ですかね。
曇り空でしたが綺麗でした。
収穫はこの景色だけで、ほぼ素通りで氷見を
発ちました。
仕方ない、高岡か富山に行ってみようと
幹線道路に出てすぐに、”氷見ぶり”ののぼりが
立っている回転寿司を見つけました。
お?と思って迷わず入りました。
夕方4時前だったので客は俺だけでした。
メニューはこんな感じでした。

ホワイトボードに書いてありましたが
ほとんどが氷見産でした。
寿司はほとんど回ってなくて、板前さんに
食べたいものをお願いしました。
まずはここまで来た目的の寒鰤でしょう
ということで、赤身ととろをお願いしました。

美味過ぎる・・・。
身が固いとろはぎゅっと噛むと脂がじわっと
出てきて美味いんですが、寿司だと赤身のほうが
断然好きです。
ここまで来た甲斐があったなーとしみじみ。
これも富山名産の白えびと、大好きな鰯です。

白えびは感激するほどではないですが普通に
美味いです。
鰯が美味過ぎました。
3貫で120円ですが、寒鰤のとろよりこっち
選ぶくらい。
寒鰤3種盛りです。

炙りがあります。
他にも、〆鯖、活ばい貝とか食べましたが
どれも本当に美味しかったです。
富山は、チェーン店とかじゃなく高いけど
美味い回転寿司が多いイメージが前々から
あって、偶然とはいえ狙ってたとおりの店を
見つけることができてよかったです。
お店の名前だけど、たしか『源氏寿司』です。
土砂崩れで通行止め?とかあったので
往復ほとんど高速使いました。
行きも帰りも魚津から富山寄りの有磯海SAに
寄りましたが、毎年10月にラグビースクールの
富山遠征のときに寄る魚津から新潟寄りの越中境PA
とは比べものにならないくらい品揃え多くて驚きました。
ます寿司もたくさんの種類があって、
我慢できなくてミニサイズを食べました。

本場で食べると気分的にいつもより美味く
感じます。
氷見に着いて、市街地を通ってみました。
新発田みたいに商店街はシャッター閉じてるところが
多いんですが、魚屋がたくさん店を開いていて
さすが港町だなと思いました。
魚屋の軒先にでかい寒鰤が並んでて
「うお!寒鰤売ってる!」って叫んでしまいました。
全く情報無しで来たんですが、道の駅に行けば
なんとかなるだろうと思ってました。

でも、なんか廃墟みたいになってるし・・・。
”漁師料理”とかのぼり立ってる店はあるんですが
3時頃ということで営業してるところを
見つけられませんでした。

富山湾越しに見えるのは立山連邦ですかね。
曇り空でしたが綺麗でした。
収穫はこの景色だけで、ほぼ素通りで氷見を
発ちました。
仕方ない、高岡か富山に行ってみようと
幹線道路に出てすぐに、”氷見ぶり”ののぼりが
立っている回転寿司を見つけました。
お?と思って迷わず入りました。
夕方4時前だったので客は俺だけでした。
メニューはこんな感じでした。

ホワイトボードに書いてありましたが
ほとんどが氷見産でした。
寿司はほとんど回ってなくて、板前さんに
食べたいものをお願いしました。
まずはここまで来た目的の寒鰤でしょう
ということで、赤身ととろをお願いしました。

美味過ぎる・・・。
身が固いとろはぎゅっと噛むと脂がじわっと
出てきて美味いんですが、寿司だと赤身のほうが
断然好きです。
ここまで来た甲斐があったなーとしみじみ。
これも富山名産の白えびと、大好きな鰯です。

白えびは感激するほどではないですが普通に
美味いです。
鰯が美味過ぎました。
3貫で120円ですが、寒鰤のとろよりこっち
選ぶくらい。
寒鰤3種盛りです。

炙りがあります。
他にも、〆鯖、活ばい貝とか食べましたが
どれも本当に美味しかったです。
富山は、チェーン店とかじゃなく高いけど
美味い回転寿司が多いイメージが前々から
あって、偶然とはいえ狙ってたとおりの店を
見つけることができてよかったです。
お店の名前だけど、たしか『源氏寿司』です。