祥京庵
コモタウンから、歩いて新道方向へ向かいました。
魚と日本酒っていう気分だったので、
新道にたどり着いてどこがいいかなと彷徨いました。
ただ、23時前だったので時間的に入れる店は限られて
しまってました。
『てしごとや 清房』さんも入れそうでしたが
また厨房に押し込められるんじゃないかと思うと
恐怖で手が震えて扉を開けられませんでした。
ダメもとで『祥京庵』さんに突入してみました。
すると、料理のラストオーダー5分前ですがいいですか?
と言ってもらえて、入ることができました。
お酒のほうはその30分後までだったので
飲むには全然大丈夫でした。

本日のお料理です。

これ以外にもたくさんのメニューがあります。
日本酒。

『祥京庵』さんといえば日本酒。
まずこれを飲みたいと思いました。
鳥取の、東郷 純米酒 加水ブラックです。

でも残念ながら少ししかなくて、サービスでいただきました。
焼酎を思わせるような強い香りと、
梅酒を思わせるような甘味、酸味のしっかりした
飲み口の、とても好きなタイプでした。
次に、福島の奈良萬 純米生酒 中垂れを。

ちょっと前に同じ福島の写楽を飲みましたが
それとよく似ていました。
白ワインのような飲み口で旨味がしっかりしてて
美味しかったです。
料理のほうは時間なかったので一度に全部お願いしました。
店長のFacebookに写真が載ってた、
キンキ、ノドグロ、墨烏賊食べたいなと思ってました。
キンキの一夜干しです。

上品な白身でした。
日本酒によく合っていて美味しかったです。
皮までしっかり食べました。
ノドグロの炙り刺しです。

身の旨みと炙られた皮の旨みで
美味しい刺身でした。
天使の海老の刺身です。

天使の海老の刺身は初めて食べました。
もっちもちでねっとりして旨味が濃い刺身でした。
今まで食べた海老の刺身の中で一番かも。
右から、鰤大とろ、墨烏賊、墨烏賊炙りです。

手毬寿司ってことで小さいのかと思いましたが
普通のシャリはお寿司くらいあって、
ネタも2枚重ねられてるので食べ応えありました。
墨烏賊は身の厚みもあって美味しかったです。

店長がどうもって来てくれて、ノドグロの肝を
あん肝風にしたものを持ってきてくれました。
日本酒に合う素晴らしい肴でした。
久々に店長に会えたのもうれしかったですね。
最後に東京の屋守 純米吟醸無調整酒をいただいて
時間になりました。
菊水のふなぐちそっくりのお酒でした。
24時ちょっと過ぎただけだったので
いつもよりだいぶ早かったんですが、ここで帰りました。
美味しい料理とお酒で満足できたので。
いつもこうだといいんですけどね。
新道にたどり着いてどこがいいかなと彷徨いました。
ただ、23時前だったので時間的に入れる店は限られて
しまってました。
『てしごとや 清房』さんも入れそうでしたが
また厨房に押し込められるんじゃないかと思うと
恐怖で手が震えて扉を開けられませんでした。
ダメもとで『祥京庵』さんに突入してみました。
すると、料理のラストオーダー5分前ですがいいですか?
と言ってもらえて、入ることができました。
お酒のほうはその30分後までだったので
飲むには全然大丈夫でした。

本日のお料理です。

これ以外にもたくさんのメニューがあります。
日本酒。

『祥京庵』さんといえば日本酒。
まずこれを飲みたいと思いました。
鳥取の、東郷 純米酒 加水ブラックです。

でも残念ながら少ししかなくて、サービスでいただきました。
焼酎を思わせるような強い香りと、
梅酒を思わせるような甘味、酸味のしっかりした
飲み口の、とても好きなタイプでした。
次に、福島の奈良萬 純米生酒 中垂れを。

ちょっと前に同じ福島の写楽を飲みましたが
それとよく似ていました。
白ワインのような飲み口で旨味がしっかりしてて
美味しかったです。
料理のほうは時間なかったので一度に全部お願いしました。
店長のFacebookに写真が載ってた、
キンキ、ノドグロ、墨烏賊食べたいなと思ってました。
キンキの一夜干しです。

上品な白身でした。
日本酒によく合っていて美味しかったです。
皮までしっかり食べました。
ノドグロの炙り刺しです。

身の旨みと炙られた皮の旨みで
美味しい刺身でした。
天使の海老の刺身です。

天使の海老の刺身は初めて食べました。
もっちもちでねっとりして旨味が濃い刺身でした。
今まで食べた海老の刺身の中で一番かも。
右から、鰤大とろ、墨烏賊、墨烏賊炙りです。

手毬寿司ってことで小さいのかと思いましたが
普通のシャリはお寿司くらいあって、
ネタも2枚重ねられてるので食べ応えありました。
墨烏賊は身の厚みもあって美味しかったです。

店長がどうもって来てくれて、ノドグロの肝を
あん肝風にしたものを持ってきてくれました。
日本酒に合う素晴らしい肴でした。
久々に店長に会えたのもうれしかったですね。
最後に東京の屋守 純米吟醸無調整酒をいただいて
時間になりました。
菊水のふなぐちそっくりのお酒でした。
24時ちょっと過ぎただけだったので
いつもよりだいぶ早かったんですが、ここで帰りました。
美味しい料理とお酒で満足できたので。
いつもこうだといいんですけどね。