とっぷ里
今日はなんの用事もない日曜日で
昼前までだらだらしてたんですが
なんかもったいないなと思って
昼過ぎにドライブに出ました。
昼前までだらだらしてたんですが
なんかもったいないなと思って
昼過ぎにドライブに出ました。
五泉経由で魚沼のほうに行こうと思って
途中で昼ご飯食べました。
五頭いこいの森の手前新発田側500mくらいの
ところにある、以前から気になっていた『とっぷ里』さん
というオレンジ色のお店です。
”とっぷり”と読むようです。
”こだわりカレー”というのぼりが立ってて
カレー食べたいなと思いつつ駐車場に入りました。
のぼりはそうでも業務用カレーってことも多いし
ちょっと不安はあったんですけどね。
んで、お店入ったんですが昼過ぎなのにお客さんが
一人もいなくて、あ、はずしたなと最初は思いました。
メニューはこんな感じでした。

手作りカレーセットと書いてあり、
業務用ではなさそうです。
今日のおすすめはハンバーグと、とっぷ里カレーです
って言われました。
ハンバーグにももちろん惹かれたんですが
カレーの気分だったのでカレーをお願いしました。
手作りカレーセットです。

カレーとコーヒーで950円だとちょっと高いかな?
って思ってたんですが、
それだけではなく、山菜の漬物、筍と昆布の煮付け、
卵サラダ、キャベツとワカメのスープまでついてました。
運ばれてきてうれしくなりました。
しかも、そのどれもが美味しくて、カレー食べる前に
小皿3皿全て食べたんですが、その時点で満足して
しまっていました。
肝心のカレーですが、挽肉とナスのカレーでした。
それも、自分が一番好きな、辛さは控えめで旨みが濃厚な
日本風のカレーでした。
自分でカレー作るときは挽肉使うんですが
やっぱり挽肉のカレーは肉のうまみがカレーにいきわたってて
すごく好きです。
ほんと大満足なカレーセットでした。

お店の中はすごく綺麗で落ち着いていましたよ。
自分のあとから入ってきたお客さんがハンバーグを
頼んでて、それをチラッと見てから帰ろうと狙ってました。
チラッと見たところ、すごい厚みのボリュームある
ハンバーグでした。
これは、次回はハンバーグだなと思いました。
思い切って入ってみて、当たりのお店だったので
うれしかったです。
食べた後、五泉、栃尾と走って、道の駅”いりひろせ”に
寄りました。

店の中から外の湖が見えていい感じでした。
メダカがペットボトルに入って売られていました。

この辺で泳いでたのかなと思ったけど
ヒメダカだったので違うかも。

湖は小さかったんですが、エメラルドグリーンで
綺麗でしたよ。
釣りしてる人がたくさんいました。
この日の目的地は只見町の田子倉湖にしていました。


大きなダム湖でした。
湖のまわりのワインディングロードがいい感じに
くねくねしてて、他の車も少なく気持ちよく走れました。


このダムの壁というかコンクリートの斜面って
いつ見てもドキドキします。
ここを下り落ちたらどうなるんだろうとか思って。
田子倉湖を東に進んで、西会津から津川まで
ちょっと高速使って、津川から赤谷通って帰ってきました。
昼過ぎに出て19時前には家に帰ってこれたので
手頃なドライブコースだなと思いました。
先週、サッポロビールから「エビス マイスター」という
ビールが発売されたので飲んでみました。
エビスの最高峰、匠の逸品だそうですよ。

どうせなら他と飲み比べてみようと思いました。
エビス自体がプレミアムビールだったのに
さらにプレミアムなビールが。
それ言ったらプレモルも同じか。

色はそれほど濃くないんですが、泡の色は結構茶色
がかってました。
黒ビールが少し入ったような飲み口で
甘さとコクが強めのビールでした。
美味かったんですが、自分は甘さを感じるビールは
ちょっと苦手で、甘さがなく苦みが強いサントリーの
マスターズドリームのほうが好みでした。
これは、どっちが美味いとかではなくて
人それぞれの好みですね。
プレミアムビールがどんどん出てきますが
こういうビールは何かいいことがあったときに飲むように
したいなと改めて思いました。
そのほうが、うれしさとか、ビールの美味しさとか
感動が増しますよね。
うれしいときは何飲んでも美味しいってこともありますけどね。
途中で昼ご飯食べました。
五頭いこいの森の手前新発田側500mくらいの
ところにある、以前から気になっていた『とっぷ里』さん
というオレンジ色のお店です。
”とっぷり”と読むようです。
”こだわりカレー”というのぼりが立ってて
カレー食べたいなと思いつつ駐車場に入りました。
のぼりはそうでも業務用カレーってことも多いし
ちょっと不安はあったんですけどね。
んで、お店入ったんですが昼過ぎなのにお客さんが
一人もいなくて、あ、はずしたなと最初は思いました。
メニューはこんな感じでした。

手作りカレーセットと書いてあり、
業務用ではなさそうです。
今日のおすすめはハンバーグと、とっぷ里カレーです
って言われました。
ハンバーグにももちろん惹かれたんですが
カレーの気分だったのでカレーをお願いしました。
手作りカレーセットです。

カレーとコーヒーで950円だとちょっと高いかな?
って思ってたんですが、
それだけではなく、山菜の漬物、筍と昆布の煮付け、
卵サラダ、キャベツとワカメのスープまでついてました。
運ばれてきてうれしくなりました。
しかも、そのどれもが美味しくて、カレー食べる前に
小皿3皿全て食べたんですが、その時点で満足して
しまっていました。
肝心のカレーですが、挽肉とナスのカレーでした。
それも、自分が一番好きな、辛さは控えめで旨みが濃厚な
日本風のカレーでした。
自分でカレー作るときは挽肉使うんですが
やっぱり挽肉のカレーは肉のうまみがカレーにいきわたってて
すごく好きです。
ほんと大満足なカレーセットでした。

お店の中はすごく綺麗で落ち着いていましたよ。
自分のあとから入ってきたお客さんがハンバーグを
頼んでて、それをチラッと見てから帰ろうと狙ってました。
チラッと見たところ、すごい厚みのボリュームある
ハンバーグでした。
これは、次回はハンバーグだなと思いました。
思い切って入ってみて、当たりのお店だったので
うれしかったです。
食べた後、五泉、栃尾と走って、道の駅”いりひろせ”に
寄りました。

店の中から外の湖が見えていい感じでした。
メダカがペットボトルに入って売られていました。

この辺で泳いでたのかなと思ったけど
ヒメダカだったので違うかも。

湖は小さかったんですが、エメラルドグリーンで
綺麗でしたよ。
釣りしてる人がたくさんいました。
この日の目的地は只見町の田子倉湖にしていました。


大きなダム湖でした。
湖のまわりのワインディングロードがいい感じに
くねくねしてて、他の車も少なく気持ちよく走れました。


このダムの壁というかコンクリートの斜面って
いつ見てもドキドキします。
ここを下り落ちたらどうなるんだろうとか思って。
田子倉湖を東に進んで、西会津から津川まで
ちょっと高速使って、津川から赤谷通って帰ってきました。
昼過ぎに出て19時前には家に帰ってこれたので
手頃なドライブコースだなと思いました。
先週、サッポロビールから「エビス マイスター」という
ビールが発売されたので飲んでみました。
エビスの最高峰、匠の逸品だそうですよ。

どうせなら他と飲み比べてみようと思いました。
エビス自体がプレミアムビールだったのに
さらにプレミアムなビールが。
それ言ったらプレモルも同じか。

色はそれほど濃くないんですが、泡の色は結構茶色
がかってました。
黒ビールが少し入ったような飲み口で
甘さとコクが強めのビールでした。
美味かったんですが、自分は甘さを感じるビールは
ちょっと苦手で、甘さがなく苦みが強いサントリーの
マスターズドリームのほうが好みでした。
これは、どっちが美味いとかではなくて
人それぞれの好みですね。
プレミアムビールがどんどん出てきますが
こういうビールは何かいいことがあったときに飲むように
したいなと改めて思いました。
そのほうが、うれしさとか、ビールの美味しさとか
感動が増しますよね。
うれしいときは何飲んでも美味しいってこともありますけどね。