久々にちゅんりの担々麺
日曜日は二王子登ってきました。

下から眺めるとこんな感じでしたが、
雨が降る気配はありませんでした。
2日前に五頭山登ってたからか、前半足に力が
入らない感じでしたが、寒いくらいの気温だったので
気持ちよく登っていけました。
もしやと思ってたけど、週半ば寒かったので
雪が降っていたようで、五合目あたりから雪がありました。

上を見上げると真っ白。

木の枝が凍ってて綺麗でした。

八合目あたりから登山道に雪があって
泥と雪でぐちゃぐちゃでした。

山頂は30センチくらい積もってるんかなって
思ったけど、逆に雪無かったです。
先月登ったので飯豊連峰眺められたらなと
思っていたんですが、真っ白で全く見えませんでした・・・。
上のほうは雪でしたが、下のほうは紅葉がきれいで
気持ちよく進むことができました。



この時期はほんといいですね。
景色もそうだけど、寒いぐらいの気温が登山するには
気持ちいいし、何よりアブやハエがいないのがいい。
快適です。
この日は上りが2時間10分の自己ベストでしたが
下りはいつもより時間がかかって1時間50分でした。
雪で滑らないよいうにと、膝を痛めないようにと、
そろそろと下ってきてました。
夏場は下り切る頃にはぐったりしているんですが
この時期は余裕があるし、下りはそれほど体力を
使わないので体が冷えたりで、ラーメン食べたくなります。
五頭山後もそんな感じでした。
帰りに『彩宴空間ちゅんり』さんに寄りました。
久々に担々麺を。

お店に来るのも久々でしたが、鶏塩白湯麺に黒胡椒を
たっぷり入れるのにはまってたこともあって、
ずっと担々麺食べていませんでした。
でも、やっぱり担々麺が一番好きです。
今まで無かった白ゴマがありました。

担々麺にすって入れてみました。
後味にゴマの味が強く残って、これはこれで美味しいです。
今週半ば一気に冷えるらしいので、もっと雪積もるんですかね。
そのまま雪残ったら、今年はもう二王子登れないんかな・・・。

下から眺めるとこんな感じでしたが、
雨が降る気配はありませんでした。
2日前に五頭山登ってたからか、前半足に力が
入らない感じでしたが、寒いくらいの気温だったので
気持ちよく登っていけました。
もしやと思ってたけど、週半ば寒かったので
雪が降っていたようで、五合目あたりから雪がありました。

上を見上げると真っ白。

木の枝が凍ってて綺麗でした。

八合目あたりから登山道に雪があって
泥と雪でぐちゃぐちゃでした。

山頂は30センチくらい積もってるんかなって
思ったけど、逆に雪無かったです。
先月登ったので飯豊連峰眺められたらなと
思っていたんですが、真っ白で全く見えませんでした・・・。
上のほうは雪でしたが、下のほうは紅葉がきれいで
気持ちよく進むことができました。



この時期はほんといいですね。
景色もそうだけど、寒いぐらいの気温が登山するには
気持ちいいし、何よりアブやハエがいないのがいい。
快適です。
この日は上りが2時間10分の自己ベストでしたが
下りはいつもより時間がかかって1時間50分でした。
雪で滑らないよいうにと、膝を痛めないようにと、
そろそろと下ってきてました。
夏場は下り切る頃にはぐったりしているんですが
この時期は余裕があるし、下りはそれほど体力を
使わないので体が冷えたりで、ラーメン食べたくなります。
五頭山後もそんな感じでした。
帰りに『彩宴空間ちゅんり』さんに寄りました。
久々に担々麺を。

お店に来るのも久々でしたが、鶏塩白湯麺に黒胡椒を
たっぷり入れるのにはまってたこともあって、
ずっと担々麺食べていませんでした。
でも、やっぱり担々麺が一番好きです。
今まで無かった白ゴマがありました。

担々麺にすって入れてみました。
後味にゴマの味が強く残って、これはこれで美味しいです。
今週半ば一気に冷えるらしいので、もっと雪積もるんですかね。
そのまま雪残ったら、今年はもう二王子登れないんかな・・・。