甲府に行ってきました
先週末、ラグビー関係の研修で
甲府に行ってきました。
研修は土日だったんですが、
金曜日に甲府に移動して前泊していました。
会社終わってから移動したので
甲府に到着したのは22時半過ぎでしたが
深夜まで営業しているお店はちゃんと調べて
ありました。
ホテルにチェックイン後、いろいろなお店が
集合している甲府ぐるめ横丁に向かいました。
横丁というとおり、建物内はたくさんのお店が
ぎゅうぎゅうに並んでいます。
深夜までやってるエリアはこんな感じ。

座席もぎっしりで、お客さん若者中心でかなり賑やかです。
おっさんが一人で飲んでるのは見かけなかったんですが
こういう状況も慣れているので普通にカウンターに
どんと座らせてもらいました。
旅の恥はかき捨て。

ロングドライブ後のビールはやっぱり美味い。
こちらの素晴らしいところは、どこの席に座っても
横丁のどのお店の料理もオーダーできるところです。

これは4店のおすすめメニューですが、お店ごとの
メニューも別にあるので、かなりのボリュームから
選ぶことができます。
中華、串、海鮮、ピザ・・・なんて素晴らしい。
食べたいものだらけで選ぶのが大変でした。
まずはビールに合いそうなものってことで、
牛たんおろしポン酢と、牛串です。

こういうちょっとアミューズメント系が入ってる店は
味がいまいちだったりしますが、
はじめのこの2品だけで、あぁ、レベル高いなと思いました。
なんて料理か忘れましたが、
鶏の唐揚げを辛いたれでからめた料理。

これもほんと美味かったです。
唐揚げそのものも美味いし、からんでる葱がまた
いいです。
辛さも、飲みの邪魔にならない丁度よさでした。
そして!
甲府に来たらこれを食べなければと思っていた
鳥もつ煮です。

レバー、砂肝など様々なもつが甘辛く炒められてます。
これほんと酒の肴にいいです。
串屋があるので、当然焼き鳥もはずせません。

地鶏の盛り合わせです。
ビールもそこそこに、
いつもどおり日本酒だろう・・・・・。
ではないですね。
甲府ですから、やっぱり甲州ワインです。

赤、白、スパークリングいろいろありました。
ワインは全然わからないので、勘で勝沼の甲州を。

辛過ぎず甘過ぎず、焼き鳥に丁度良く合う
美味しい白ワインでした。
そんな書き方しかできません。
とても飲みやすかったので、すぐボトル空けてしまって
赤も飲みたいな・・・ってことで、
穂坂カベルネソーヴィニヨンを。

これまた薄過ぎず濃過ぎず、自分の好きな
飲み口でした。
赤ワインは薄いか濃いかしか表現できません・・・。
これは半分飲んでそれ以上飲めなかったので、
持ち帰りさせていただきました。
〆はやっぱりピザでしょう。

なんていうピザか忘れました。
オリーブがたくさんのってたんですが
そのオリーブの味が前に出過ぎてて
ちょっと自分が食べたい味と違ってたかな・・・。
でも、生地がもちもちしてたし、チーズたっぷりで
美味しいピザでした。
2時過ぎまで飲んでたんですが、
最後寝てたような寝てなかったような・・・。
会計見てびっくりした。
酒代だけでワイン2本とビール数杯で約1万円なので・・・。
結構な飲み代になってました・・・。
翌日は9時まで寝ていられたので
二日酔いはありませんでした。
研修会場は山梨学院大学でした。

甲府からだとこんな感じに富士山が見えます。
朝から夕方までちゃんと研修して、
夕食は台湾料理屋で食べ放題飲み放題でした。
その後宿に帰ってまた飲みで。

この集まりが、自分にとって一番居心地がいいです。
皆さん尊敬できる方ばかりで、寛大さ寛容さユーモアに
あふれています。
この人たちに追いつきたい追いつけるんかなと
いつも思っています。
研修二日目は予定よりちょっと早く解散になったので
甲府から南下して富士山見て帰ってきました。

やっぱり間近で見る富士山はすごいです。
感動します。
富士山まわりの道路は頭文字Dの舞台でもあるので
そこを走るだけで感動します。
(富士山よりそっちが目当てだったりして)
晩ご飯に赤城高原SAに寄りました。
どんぶり王座決定戦メニューの
「上州 か(勝)てる丼」があったんですが
いまいち食べたいと思わなかったので
ダブルカツカレーにしました。

ダブルというのは、トンカツとメンチカツだからです。
これは美味かったです。
スタッドレスタイヤだったので、あまり気持ちよくは
走れなかったんですが、久々のロングドライブを
楽しんできました。
今回の集まりの本番は2月最後の週末に
千葉で行われるので、またそこで皆さんと再会できるのが
楽しみです。
プレッシャーもあるのですが。
たまにマクドナルド食べたくなるんですが
一番好きなメニューはタブルチーズバーガーです。
それが、マクドナルド総選挙で1位になったとかで
トリプルチーズバーガーになってしまいました。
これは食べなければと早速行ってきました。
総選挙の公約がダブルをトリプルになんだそうです。


食べ応え十分。
モス好きなんだけど、モスとは違う魅力がマックには
やっぱりありますね。
衛生上の問題だったり、食材の問題だったり
いろいろありますけどね。
さすがにマックももうちゃんとやってるだろうと
思いたい。
トリプルは2月7日までらしいので、それまでに
また食べにいきたいです。
甲府に行ってきました。
研修は土日だったんですが、
金曜日に甲府に移動して前泊していました。
会社終わってから移動したので
甲府に到着したのは22時半過ぎでしたが
深夜まで営業しているお店はちゃんと調べて
ありました。
ホテルにチェックイン後、いろいろなお店が
集合している甲府ぐるめ横丁に向かいました。
横丁というとおり、建物内はたくさんのお店が
ぎゅうぎゅうに並んでいます。
深夜までやってるエリアはこんな感じ。

座席もぎっしりで、お客さん若者中心でかなり賑やかです。
おっさんが一人で飲んでるのは見かけなかったんですが
こういう状況も慣れているので普通にカウンターに
どんと座らせてもらいました。
旅の恥はかき捨て。

ロングドライブ後のビールはやっぱり美味い。
こちらの素晴らしいところは、どこの席に座っても
横丁のどのお店の料理もオーダーできるところです。

これは4店のおすすめメニューですが、お店ごとの
メニューも別にあるので、かなりのボリュームから
選ぶことができます。
中華、串、海鮮、ピザ・・・なんて素晴らしい。
食べたいものだらけで選ぶのが大変でした。
まずはビールに合いそうなものってことで、
牛たんおろしポン酢と、牛串です。

こういうちょっとアミューズメント系が入ってる店は
味がいまいちだったりしますが、
はじめのこの2品だけで、あぁ、レベル高いなと思いました。
なんて料理か忘れましたが、
鶏の唐揚げを辛いたれでからめた料理。

これもほんと美味かったです。
唐揚げそのものも美味いし、からんでる葱がまた
いいです。
辛さも、飲みの邪魔にならない丁度よさでした。
そして!
甲府に来たらこれを食べなければと思っていた
鳥もつ煮です。

レバー、砂肝など様々なもつが甘辛く炒められてます。
これほんと酒の肴にいいです。
串屋があるので、当然焼き鳥もはずせません。

地鶏の盛り合わせです。
ビールもそこそこに、
いつもどおり日本酒だろう・・・・・。
ではないですね。
甲府ですから、やっぱり甲州ワインです。

赤、白、スパークリングいろいろありました。
ワインは全然わからないので、勘で勝沼の甲州を。

辛過ぎず甘過ぎず、焼き鳥に丁度良く合う
美味しい白ワインでした。
そんな書き方しかできません。
とても飲みやすかったので、すぐボトル空けてしまって
赤も飲みたいな・・・ってことで、
穂坂カベルネソーヴィニヨンを。

これまた薄過ぎず濃過ぎず、自分の好きな
飲み口でした。
赤ワインは薄いか濃いかしか表現できません・・・。
これは半分飲んでそれ以上飲めなかったので、
持ち帰りさせていただきました。
〆はやっぱりピザでしょう。

なんていうピザか忘れました。
オリーブがたくさんのってたんですが
そのオリーブの味が前に出過ぎてて
ちょっと自分が食べたい味と違ってたかな・・・。
でも、生地がもちもちしてたし、チーズたっぷりで
美味しいピザでした。
2時過ぎまで飲んでたんですが、
最後寝てたような寝てなかったような・・・。
会計見てびっくりした。
酒代だけでワイン2本とビール数杯で約1万円なので・・・。
結構な飲み代になってました・・・。
翌日は9時まで寝ていられたので
二日酔いはありませんでした。
研修会場は山梨学院大学でした。

甲府からだとこんな感じに富士山が見えます。
朝から夕方までちゃんと研修して、
夕食は台湾料理屋で食べ放題飲み放題でした。
その後宿に帰ってまた飲みで。

この集まりが、自分にとって一番居心地がいいです。
皆さん尊敬できる方ばかりで、寛大さ寛容さユーモアに
あふれています。
この人たちに追いつきたい追いつけるんかなと
いつも思っています。
研修二日目は予定よりちょっと早く解散になったので
甲府から南下して富士山見て帰ってきました。

やっぱり間近で見る富士山はすごいです。
感動します。
富士山まわりの道路は頭文字Dの舞台でもあるので
そこを走るだけで感動します。
(富士山よりそっちが目当てだったりして)
晩ご飯に赤城高原SAに寄りました。
どんぶり王座決定戦メニューの
「上州 か(勝)てる丼」があったんですが
いまいち食べたいと思わなかったので
ダブルカツカレーにしました。

ダブルというのは、トンカツとメンチカツだからです。
これは美味かったです。
スタッドレスタイヤだったので、あまり気持ちよくは
走れなかったんですが、久々のロングドライブを
楽しんできました。
今回の集まりの本番は2月最後の週末に
千葉で行われるので、またそこで皆さんと再会できるのが
楽しみです。
プレッシャーもあるのですが。
たまにマクドナルド食べたくなるんですが
一番好きなメニューはタブルチーズバーガーです。
それが、マクドナルド総選挙で1位になったとかで
トリプルチーズバーガーになってしまいました。
これは食べなければと早速行ってきました。
総選挙の公約がダブルをトリプルになんだそうです。


食べ応え十分。
モス好きなんだけど、モスとは違う魅力がマックには
やっぱりありますね。
衛生上の問題だったり、食材の問題だったり
いろいろありますけどね。
さすがにマックももうちゃんとやってるだろうと
思いたい。
トリプルは2月7日までらしいので、それまでに
また食べにいきたいです。